園のようす - 最近の記事

4月16日(水)こいのぼりフェスティバル

 年長さん達が、福祉の村のこいのぼりフェスティバルに行ってきました。風が強くて寒かったのですが、エビカニクスを

踊ったり、こいのぼりの歌を歌ったりしました。最後はこいのぼりも揚げました。頑張ったよ。

20250416170037-0001.jpg

4月10日(木)キッズサッカー

 今年度初のキッズサッカーが行われました。新しく年長さんになってとても張り切って体を動かしていました。

ボールと仲良しになり、楽しそうに蹴ったり走ったりしていました。

20250411115108-0001.jpg

4月1日(火)入園・進級を祝う会

 新年度が始まり、一つ大きくなって違うクラスになったお友だち。年長さんは歓迎の歌「パプリカ」を

歌ってくれました。先生たちはパネルシアターを見せてくれました。一年頑張るぞ!

20250408174645-0001.jpg

3月22日(土)卒園式

 今日は、年長さんの卒園式。いつも着なれない袴に身を包み、お家の方々と登園。卒園式では、名前を呼ばれると

大きな声で返事をして、証書をもらっていました。大きくなった姿にみんな感動していました。

20250408174618-0001.jpg20250408174618-0002.jpg

3月7日(金)年長さんを送る会

 今年度、卒園する年長さんを送る会をしました。どこの小学校に行くのかをきちんと言えた年長さん

小学校に行くのが楽しみのようです。頑張ってね。

20250408174553-0001.jpg

3月3日(月)ひなまつり誕生会

 ひなまつりの日、保育園でも誕生会と一緒にひなまつり会をしました。今年度最後のお誕生会、お誕生児さん達は

緊張しながらも笑顔で入場、自己紹介も上手にできました。ひなまつり会では、女の子が可愛く踊ってくれました。20250408174522-0001.jpg20250408174522-0002.jpg20250408174522-0003.jpg

2月20日(木)誕生会

 2月生まれのお友だちのお誕生会をお祝いしました。恥ずかしがりながらも堂々と自己紹介が上手にできました。

今月の催し物は、ペープサート「くいしん坊のゴリラ」でした。とっても楽しかったです。

20250408174454-0001.jpg

2月12日(水)お店屋さんごっこ

 年長さん達が、一生懸命作ってくれた品物をみんなでお買い物に行きました。小さなこばと組さんも自分の

お気に入りを見つけて「ください」とお買い物みんな楽しそうにお買い物をしていました。

20250408174423-0001.jpg20250408174423-0002.jpg

1月31日(金)せつぶん

 節分の時期、今年もまた保育園に鬼がやってきました。今年度は3体の鬼 赤鬼・青鬼・黒鬼が来ました。

勇敢に立ち向かっていくお友だち、泣きながらも頑張って豆を投げるお友だち。でも最後は、鬼と仲良しになりました。

20250408174355-0001.jpg

20250408174355-0002.jpg20250408174355-0003.jpg

1月23日(木)誕生会

 1月生まれのお友だちの誕生会をしました。今月は、いつもよりも少し多めのお誕生児さん。お友だちと手をつないで

入場して来ました。自己紹介も練習の成果が見られ上手に言うことができました。

20250210142716-0001.jpg

1月16日(木)キッズサッカー

 雪が降った後、今年度最後の年長さんと年中さんのキッズサッカーが行われました。雪の中を楽しそうに走りながら、

ボールを追いかけていた子ども達。体をたくさん動かしてとても嬉しそうでした。

20250123145611-0001.jpg

1月15日(水)ほろろん

 小正月の日、地域に伝えられている行事、『ほろろん』を年長さんが経験しました。各クラスを回って

「ほろろ~ん」と言ってお菓子をもらい、最後はホールで輪投げをしてお菓子をgetしました。

20250123145549-0001.jpg

1月9日(木)ミズキ飾り

 今年初めての行事、ミズキ飾りをしました。お餅つきもやる予定でしたが、感染症の流行の兆しが見られたため

中止とし、ミズキ飾りのみに変更。赤、黄色、緑の様々な色にとても華やかに飾られました。

20250111094802-0001.jpg20250111094802-0002.jpg

12月24日(火)クリスマス誕生会

 クリスマスイブの日、保育園でクリスマス誕生会が行われました。2名のお誕生児さんは緊張しながらステージへ

サンタクロースが登場するとみんな目を丸くしていました。プレゼントを貰ってお礼もきちんと言えました。

20250106112941-0001.jpg20250106112941-0002.jpg20250106112941-0003.jpg

12月14日(土)おゆうぎ会

 今年度のおゆうぎ会が開催されました。当日までみんな楽しみながら、一生懸命練習してきました。

当日はおうちの方々に見てもらおうと思い切り練習の成果を発揮していました。

20241227180917-0001.jpg20241227180917-0002.jpg20241227180917-0003.jpg

11月20日(水)誕生会

 11月はお誕生児さんがいなかったので、お父さんお母さんの中から11月生まれの方をご招待してお祝いさせて

いただきました。

20241212151106-0001.jpg

11月14日(木)七五三

 金刀比羅神社の神主さんに来ていただきお祓いしていただきました。みんなが元気で大きくなりますようにと

お願いしました。

20241212151046-0001.jpg

11月11日(月)オイリュトミー劇場

 コロナ禍でなかなか触れることのなかった演劇に触れ、保育園のお友だちは、みんなくぎ付けでした

楽しい音楽と人形の動き、そして会話に子どもたちの笑顔があふれました。

20241212151019-0001.jpg

11月6日(水)防火の呼びかけ

 とっても寒い日、年長さん達が防火の呼びかけをしました。「まーっち一本火事のもと火の用心」と呼びかけながら

町内を歩き標語付きのボックスティッシュを配りました。

20241212150949-0001.jpg

10月31日(木)ハロウィン収穫祭

 ハロウィンの日、保育園でもハロウィン収穫祭をしました。みんなでお化けに変装して、ホールに集まって

自分たちが作った衣装を披露しました。その後は、各お部屋を回ってお菓子をもらいました。

20241212150923-0001.jpg20241212150923-0002.jpg20241212150923-0003.jpg

10月28日(月)自衛消防

 保育園に消防車が来ました。消防士さんが消火器の使い方を教えてくれて先生たちや年長さんが火を消す訓練をしたり、

消防車から放水する所を見せてくれたり消防車も見せてくれました。かっこよかったよ。

20241112160607-0001.jpg

10月23日(水)誕生会

 10月生まれのお友だちのお誕生会をしました。元気いっぱいのかなりや組の男の子3名、嬉しそうに

入場してきました。今月は大好きなお友だちからプレゼントを貰いました。

20241108152843-0001.jpg

10月18日(金)参観日

 みんなの普段の姿を見てもらおうと、参観日が行われました。かなりやさんはハロウィンの製作、はとさんは

ハサミを使っての製作、こばとさんは大好きなお外遊びでした。

20241108101250-0001.jpg20241108101250-0002.jpg

10月8日(火)マラソン大会

 運動会が終わって、ホッとした集会の日。運動会で体力がついていた幼児組のお友だちが、集会で

マラソン大会をしました。最後に乳児組さんも飛び入り参加しました。

20241108101226-0001.jpg

9月28日(土)うんどうかい

 暑さが少し落ち着いた、9月の土曜日。保育園の運動会が開催されました。暑い中、みんなで頑張った

練習の成果をお父さんお母さんに見てもらえて嬉しかったです。

20241028125716-0001.jpg20241028125716-0002.jpg20241028125716-0003.jpg

9月26日(木)幼年消防の集い

 年調さんが、幼年消防の集い参加しました。煙体験や地震体験、大声選手権やはしご車に乗ったり、

たくさん色んな経験をして楽しんできました。

20241028125623-0001.jpg                              

9月19日(木)誕生会

 9月生まれのお友だちのお誕生会をお祝いしました。今月は、4名のお誕生児さん、とっても嬉しそうに

入場してきました。自己紹介も上手でしたよ。今月はお誕生児さんを含めた劇でした。

20240925125945-0001.jpg

9月16日(月)敬老会

 年長さんがリハビリタウンの敬t老会に参加してきました。久しぶりに園外での踊りの披露にちょっぴり緊張の

お友だち。それでも、み~んな頑張って発表してきました。お母さんたちの応援も嬉しかったなぁ

20240925125920-0001.jpg

9月4日(水)おえかき列車&警察署見学

 年長さんが三鉄列車と警察署見学に行ってきました。大きな列車を見て驚き!乗ってみて感激しとても嬉しそうでした。

警察署では、いろんな道具に触らせてもらって大喜びでした。

20240910154157-0001.jpg20240910154157-0002.jpg

8月23日(金)誕生会

 8月生まれのお友だちのお誕生日をお祝いしました。とても嬉しそうに入場してきたお誕生児さん

自己紹介もとても上手にできましたよ。今月の催し物は、運動会遊びでした

20240902133110-0001.jpg

8月3日(土)ゆうすずみ会

 8月の暑い日、年長さん達がお母さんと一緒に夕涼み会をしました。親子クッキングをしたり、

踊りを見せたり、うちわ作りも楽しみました。楽しかったです

20240902133043-0001.jpg20240902133043-0002.jpg

7月30日(火)滝ダム見学

 年長さんと年中さんが滝ダムに見学に行ってきました。大きなダムにびっくりでした。海の見えるダムなので

みんなでガードレールの隙間から覗いてみました。

20240807155915-0001.jpg

7月23日(火)安全教室

 久慈警察署とアルソックの方々が来て不審者にあった時の対応の仕方を教えていただきました。

みんなで大きな声を出す練習をしました。

20240805134543-0001.jpg

 

7月5日(金)七夕誕生会

 7月のお友だちのお誕生日をお祝いしました。今月は、7月で七夕と誕生会を合わせてお祝いしました。

お誕生児さんは乳児組のお友だち、とても緊張していました。七夕もみんなでお願い事を書いてつるしました。

20240709170713-0001.jpg20240709170713-0002.jpg

6月28日(金)やさいのしゅうかく

 かなりや組さんが、5月植えた野菜の収穫をしました。毎日、早く大きくならないかなと言いながら

野菜やお花に水をあげていました。おやつの時間にみんなでおいしくいただきました。

20240701143535-0001.jpg

6月20日(木)誕生会

 6月生まれのお友だちのお誕生会をお祝いしました。今月は、一人だけのお誕生児さんでしたが、とても堂々と

また、嬉しそうに入場してきました。今月の催し物は、パネルシアターでした。

20240624110449-0001.jpg

6月11日(火)レスキュー見学&ショッピング

 年長さん達が、レスキュー見学に出かけました。かっこいい消防士さんを目の前に見て「がんばれー」

とみんなで応援しました。その後、みんな大好きなコンビニで好きなものをショッピング、楽しかったよ

20240624104705-0001.jpg

5月28日(火)交通安全教室

 交通案教室をしました。おまわりさんや交通指導員の方々に道路の渡り方を教えてもらって

上手に歩けるようになりました。

20240606102349-0001.jpg20240606102349-0002.jpg

5月23日(木)誕生会

 5月生まれのお友だちのお誕生会をしました。恥ずかしがり屋のお誕生児さんでしたが、みんなにお祝いして

もらうととても嬉しそうでした。今月の催し物は、ペープサートでした。

20240603153137-0001.jpg

5月21日(火)年長児 親子遠足

 年長さん達がお母さんと一緒にもぐらんぴあやイシツブテ公園に遠足に行ってきました。いつも行っている公園も

大好きなお友だちと一緒とっても楽しかったよ。保育園に戻ってきてから、お母さんの手作りお弁当を食べました。

20240527100657-0001.jpg20240527100657-0002.jpg

5月20日(月)野菜・花植え

 年長さんと年中さんが、野菜と花の苗を植えました。きれいに咲くようにと願いを込めながら、優しく土を

かけてあげました。野菜も、たくさん実がなるといいなぁと毎日、水をあげています。

20240524082708-0001.jpg

5月2日(木)こどもの日の集い

 5月5日は子どもの日、少し早めのこどもの日のお祝いをしました。ピンクや水色のこいのぼり号に乗ってゲームをしました。

乗ったり引っ張ったりして楽しみました。最後はエビカニクスをみんなで踊りました。

20240507131848-0001.jpg20240507131848-0002.jpg

4月25日(木)誕生会

 4月生まれのお友だちの誕生会をお祝いしました。とっても緊張しながら入場したお誕生児さん

それでも、嬉しくて自己紹介もきちんとできました。今月の催し物は、DVD鑑賞、面白かったです。

20240426142707-0001.jpg

 

4月18日(木)トマト植え

カゴメ株式会社様から頂いたトマトの苗をかなりや組さんがプランターに植えました。まだ、肌寒かったのですが、

「大きくなりますように」と願いながらトマトの苗に土と水をかけてあげました。

20240426142647-0001.jpg

4月17日(水)こいのぼりフェスティバル

 年長さんがこいのぼりフェスティバルに参加しました。他の保育園のお友だちと一緒にたくさんのこいのぼりを

上げました。公園でも遊ぶことができて嬉しかったです。

20240426142625-0001.jpg

4月16日(火)キッズサッカー

 年中さんと年長さんが今年度初のキッズサッカーを也しました。みんな張り切ってボールを蹴っていました

外に出て思い切り走り回ると楽しかったようです。次も楽しみです。

20240426142603-0001.jpg

 

4月1日(月)入園・進級を祝う会

 みんな一つずつ、お兄さんお姉さんになったお友だち。とても嬉しそうにニコニコでした。年長さんの歓迎の歌や

先生たちのパネルシアターを楽しみました。

20240402134441-0001.jpg